「激しい運動は苦手…」「無理な食事制限は続かない…」

そんなお悩みを抱える方に注目されているのがピラティスでのダイエットです。

体への負担が少なく運動初心者でも取り入れやすいピラティスは、インナーマッスルを鍛えたり呼吸ができるようになるので「痩せやすいカラダ」をつくるのにピッタリなエクササイズです。

最近では「姿勢が良くなった」「お腹まわりが引き締まった」など、見た目の変化を実感する人も多く、ダイエット目的でピラティスを始める女性が急増中です。

そこで今回は、ピラティスがなぜダイエットに効果的なのか、どんな人におすすめなのか、分かりやすく解説します。
無理なくキレイに痩せたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!

比較記事を監修するピラティスインストラクター

YOSHIKO

/

監修者

ピラティス比較なびでは、これからピラティスを始めたい方に向けて「あなたにピッタリなピラティススタジオ」を紹介するWEBメディアになります。

ピラティススタジオの比較記事やピラティス情報を発信しますので是非、参考にしてください。

これまでの実績

  • ピラティスインストラクター
  • 月間1万PVのダイエットブログ運営

ピラティスはダイエットに効果的?

ピラティスは、もともとリハビリを目的とした物なので激しい動きを伴わないエクササイズですが、ダイエットに効果があると言われています。

ここでは、ピラティスと他の運動との違いや痩せやすい体を作るメカニズムについて解説します。

ピラティスと他の運動との違い

一般的なダイエット方法といえば、ランニングでのカロリー消費や筋トレで筋肉(骨格筋)をつけて消費カロリーを増やす事を重視した運動を思い浮かべる方が多いと思います。

一方、ピラティスは「体の深層部(インナーマッスル)を鍛え、正しい姿勢や動きのクセを整えること」にフォーカスした運動です。

そのためピラティス中での消費カロリー自体はそれほど多くありませんが、

  • 代謝を高める
  • 姿勢を良くする
  • 筋肉のバランスを整える
  • 脂肪をつきにくくする体づくり

このように長期的な体質改善につながるのが特徴です。

インナーマッスルを鍛えて痩せやすい体に

ピラティスでは、体の中心(コア)を安定させるためのインナーマッスルを意識して動作をします。

これにより姿勢が整い、内臓の位置も正しくなり、ぽっこりお腹の改善にも効果的です。

また、ピラティスは呼吸も意識しながら動作を行うため自律神経が整いストレス軽減にもつながります。

ストレスからくる過食や睡眠不足の改善にも寄与するため、結果的にダイエットに好影響を与えてくれます。

ピラティスの具体的なダイエット効果

痩せる為にピラティスを取り入れることで、どのようなダイエット効果が期待できるのでしょうか?

ここでは、特に多くの人が実感している3つの効果を詳しくご紹介します。

お腹まわりの引き締めに効果的

ピラティスの動きは、腹部のインナーマッスルを意識して行う動作多く、「ぽっこりお腹」に悩む方に最適です。

特に骨盤周辺や下腹部を意識したエクササイズが多く見た目の変化も比較的早く実感できます。

また、内臓の位置が整うことで代謝が上がり、脂肪がつきにくい体質へと改善されるのも大きなポイントです。

腹筋を割るのではなく、ウエストを引き締める事が目標な方にはピラティスがおすすめです。

姿勢改善によるスタイルアップ

日常生活の中で、無意識に猫背や反り腰の姿勢になっている人が多く、この悪姿勢はスタイルが悪く見える原因です。

ピラティスでは、背骨や骨盤の正しい位置を意識することで自然と美しい姿勢が身につきます。

姿勢改善のメリット

  • 身長が高く見える
  • ウエストが細く見える
  • バスト・ヒップの位置が上がる

体重の数値変化以上の「見た目の変化」が得られるのが魅力です。

ストレス軽減で過食防止にも効果

ピラティスの特徴の一つが「呼吸と動きを連動させる」ことです。

深い胸式呼吸を行うことでリラックスした状態でエクササイズが出来ます。

その結果、ストレス軽減に効果的でストレスからくる暴飲暴食の予防や睡眠の質の向上といった「ダイエットの妨げになる習慣」の改善にもつながります。

心身のバランスを整えながら痩せられるのがピラティスならではの大きな魅力です。

ピラティスで痩せた人の口コミ・体験談

ピラティスがダイエットに効果的とはいえ、実際に結果を出している人の声が一番の説得力になります。

ここでは、ピラティスダイエットに成功した方のリアルな体験談をご紹介します。

年代やライフスタイルに関係なく、多くの人がピラティスで「無理なく」「継続的に」ダイエットに成功しています。

30代女性「産後太りをピラティスで解消!」

出産後、なかなか体型が戻らず悩んでいました。激しい運動は避けたいと思っていた中で出会ったのがピラティスです。最初は効果があるのか半信半疑でしたが週2回のレッスンを続けるうちに、1か月でお腹周りがスッキリしてきたのを実感!半年で−4kg、ウエストは−6cm。姿勢も良くなって気持ちまで前向きになれました。

40代女性「無理なく5kg減!リバウンドなし」

年齢とともに代謝が落ちて痩せにくくなり、いろいろなダイエットを試しては失敗してきました。でもピラティスは、運動が苦手な私でも続けられる内容で体に負担が少ないのがありがたかったです。食事にも少し気を配りながら3か月継続して、気づけば−5kg。体重よりも“見た目の変化”が大きくて嬉しかったです!

20代女性「ストレス太りに効果あり!」

在宅勤務が増えて運動不足&ストレスで太ってしまいました。ヨガよりも体が引き締まると聞いてピラティスに挑戦しました。呼吸法のおかげでリラックスできストレスによる過食が減りました。3か月で体重は−3kgでしたが体脂肪率は−5%!ピラティスを始めてからメンタルの安定も感じています。

ピラティスを継続するためのポイント

ピラティスは、1度やるだけでは効果を実感する事が難しいく「続けることで効果を実感できる」運動です。

しかし、継続するのが難しくなり途中で挫折してしまう方も少なくありません。

ここでは、無理なくピラティスを続けるためのコツをご紹介します。

オンラインレッスンやスタジオの活用もおすすめ

「自宅だとサボってしまう…」「正しくできているか不安…」という方は、スタジオレッスンやオンラインクラスを活用するのが効果的です。

ピラティスレッスン

  • スタジオレッスン: 正しい姿勢や動きをプロのインストラクターにチェックしてもらえる
  • オンラインレッスン: 自宅で手軽にスキマ時間に続けやすい

最近では月額制で通いやすいピラティススタジオや無料トライアルがあるオンラインサービスも多く、ライフスタイルに合わせた選び方ができます。

まずは、YouTubeのピラティスレッスンを始めて見るのもおすすめです。

目標設定とモチベーション維持のコツ

なんとなくピラティスを始めるよりも、明確な目標を持って取り組む方がモチベーションは続きやすくなります。

  • 1か月でウエスト−2cm
  • 夏までに水着が似合う体に
  • 猫背を改善して姿勢美人に

また、体重や体脂肪率だけでなく、姿勢や見た目のビフォーアフター写真を撮って記録するのもおすすめです。

「見た目の変化」を視覚的に確認できることで自信とやる気につながります。

ピラティススタジオもダイエットにおすすめ

自宅でも始められるピラティスですが、より正しいフォームやダイエットに効果的なメニューを身につけたいなら、ピラティス専門スタジオに通うのがおすすめです。

スタジオに通うメリット

ピラティススタジオに通うことでプロのインストラクターによる正しい指導が受けられるので1人だと難しいフォームや姿勢の確認をサポートしてもらえます。

また、ピラティススタジオは継続しやすい環境が整っているのでピラティスを習慣化しやすく継続しやすいです。

マシンピラティスのスタジオを選べば自宅では出来ないマシンピラティスが出来るのでより効率的に体を引き締められます。

ピラティススタジオを選ぶポイント

ピラティススタジオは全国に多く存在しますが、選ぶ際は以下の点をチェックしましょう

ピラティススタジオを選ぶポイント

  • インストラクターの資格・実績
  • 初心者向けプログラムの有無
  • マットピラティス or マシンピラティスの選択肢
  • 通いやすい場所・料金プラン

体験レッスンを実施しているスタジオも多いので、まずは一度足を運んでみるのがおすすめです。

ピラティスと組み合わせたいダイエット習慣

ピラティスだけでもダイエット効果は期待できますが、日常の生活習慣を見直すことで、さらに効率よく痩せやすい体づくりが可能になります。

ピラティスと相性の良い習慣は、「食事」と「睡眠」になります

ピラティス+食事+睡眠という「三位一体のダイエット習慣」で、無理なく健康的な体を目指しましょう。

食事改善のポイント

「運動してるのに痩せない…」と感じる場合、多くは食生活が原因です。
ピラティスの効果を最大限に活かすには、バランスの良い食事が不可欠です。

食事改善のポイント

  • タンパク質をしっかり摂る(鶏むね肉、豆腐、卵など)
  • 糖質を完全に抜かず、質と量をコントロール
  • 夜遅い時間の食事は控える
  • 野菜から食べる
  • 朝ごはんをしっかり食べる

睡眠とホルモンバランスを整える

意外と見落とされがちなのが「睡眠」になります。
寝不足は食欲を増進するホルモンを増やし、脂肪燃焼に効果的なホルモンを減らす原因になります。

ピラティスで副交感神経が優位になると、睡眠の質も向上し、ホルモンバランスが整いやすくなります。
7〜8時間程度の良質な睡眠を確保することで、痩せやすいリズムが生まれます。

まとめ|ピラティスで痩せたい人に伝えたいこと

ピラティスは、激しい運動や極端な食事制限をせずに「体の内側からキレイに痩せる」ことができる、理想的なダイエット方法です。

本記事のポイントをおさらい

  • ピラティスはインナーマッスルを鍛え、代謝アップと姿勢改善に効果的
  • ストレス軽減・自律神経の安定など、メンタル面にも良い影響
  • 食事・睡眠と組み合わせることで、痩せやすい体づくりが可能

「体重だけでなく、見た目も美しく痩せたい」「リバウンドのない健康的な方法を探している」という方にこそ、ピラティスはおすすめです。

まずは週2〜3回の簡単なメニューから始めて、自分の体と向き合う習慣を取り入れてみませんか?

無理なく、でも確実に変わっていく自分を実感できるはずです。